メメントモリ ランク110攻略 ポイ活

この記事はプロモーションが含まれています。
メメントモリ

キャラクターを育成し、オートバトルで戦わせてストーリーを進めていきます。キャラクターごとに細かなストーリー設定があり、没入感のあるゲームです。

放置経験値の入手がメインになりますので、1日当たりの作業はかなり少ないです。キャラクターの育成が終わったら1日5分で十分かもしれません。

ポイ活ゲームスタイル

①平日のポイ活は1,2時間
②ポイントサイトは安定して良条件が出ているモッピー一択
③ゲームを選ぶ目安…1~2週間のポイ活でポイントは1000円相当。

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

ポイ活概要

クリア条件 → 45日以内にプレイヤーランク110到達

ポイント → チュートリアル、ランク60、80、100、110のステップアップで合計2709ポイント(2709円相当)

クリアまでにかかった日数 → 29日

ポイント付与タイミング → 約5分後

ゲームを始めたらやること

古めのサーバーを選んでおくと少しお得です。ランキング報酬が受け取れるのと、幻影の試練で高レベルのステージを倒してくれる人が多くなります。

サーバーを選んだら、クエストを進めながらチュートリアルをこなしていきます。オートバトルなので詳しい操作説明の理解は不要です。

ポイ活では特定のキャラクターを育成することが効率的です。チュートリアル終了後のキャラガチャで「コルディ」「マーリン」のどちらかが入手できていないようなら、サーバーを変えてリセマラをしてもいいかもしれません。とはいえ後々必ず入手できる機会がありますので、やっても数回挑戦するくらいでいいと思います。SePoDi管理人は3回やって、マーリンが出たサーバーで進めることにしました。

キャラクターの育成は、とりあえずイリアを育てていけば大丈夫です。イリアは初期はSRキャラクターではありませんが、敵を気絶させるスキルを持っているのでかなり優秀です。

イリア
出典:アプリ「メメントモリ」

始めは赤丸のついたアイコンを確認しつつ、クエストを進められるだけ進めましょう。取得できる経験値が多くなります。

経験値
出典:アプリ「メメントモリ」

消費アイテムもどんどん使っていって大丈夫です。とにかくできるだけ強くしたキャラクターでクエストを進めることを心がけてください。

フレンドはフレンドポイントを送りあうことができ、フレンドポイントでガチャが引けます。高レアキャラは出ませんが、Rキャラも大切な進化素材になりますのでフレンドはどんどん申請しましょう。フレンドポイントは一括で受信/送信できます。

毎日必ずやること

赤丸のついたアイコンでアイテムを回収することと、経験値の入手が中心です。

画面上の赤丸を確認

赤丸が付いているアイコンからはアイテムがもらえたり、未消化の試練などがあります。全て確認しても15分以内に終わると思いますので、特に前半の育成期間のうちはすべてかくにんするようにしましょう。

目標のクエスト進度までいけば、あとは経験値取得だけで大丈夫です。

メインクエストの放置報酬を受け取る

ランクアップは主にここから受け取る経験値で実施します。放置報酬は最大で24時間までためることができますが、12時間に1度ほど受け取っておきましょう。

またクエストは負けてもデメリットはなく、運次第で勝てたり勝てなかったりします。負けても10回くらい挑戦しておくとよいです。

ボスバトル
出典:アプリ「メメントモリ」

メインクエストの高速バトルを行う

ダイヤが必要になりますが、2時間分の放置報酬を受け取ることができます。

ランクアップのための経験値は忘れず入手するようにしましょう。

メインクエストの掃討を行う

すでにクリアしたクエストで掃討を行い、経験値を入手できます。無料の挑戦回数を使い切った後、ダイヤを使用してさらに掃討が可能です。

またボスチケットを使用することでも掃討ができますので、どんどん使っていきましょう。

ボスチケット
出典:アプリ「メメントモリ」

時空の洞窟をクリアする

試練コマンドで、2日に1度実施できます。ここで入手できる時空コインは主要キャラクターのコルディ、マーリンと交換できます。時間はかかりますが難易度は低めですので、忘れずクリアしましょう。

時空の洞窟は、できるだけ敵と戦うマスを選択して時空コインを入手できるとよいです。また加護の選択は天使の堅琴やシャイントルネードのように、ターン開始時に効果を発揮する加護がおすすめです。

加護
出典:アプリ「メメントモリ」

ショップで必要なアイテムを購入する

毎日更新しますので、購入できる分は購入しておきましょう。スペシャルで魔女の手紙を購入することで、進化素材やボスチケットが入手できます。ただダイヤの消費がありますので、ダイヤは始めの1週間ほどは、キャラをそろえるためにプラチナガチャに使っても大丈夫です。

・スペシャル … 魔女の手紙(R・藍)、魔女の手紙(R・翠)
・精錬鋼   … 魔装の武具
・聖装鋼   … なんでも可
・ルーン   … 物魔防御貫通

攻略のポイント

クエスト13-28までいけば、あとはメインクエストの放置報酬などで経験値を受け取るだけで日課が終わります。そこまでたどり着けるように育成を進めましょう。

メインキャラクターを決める

メインクエストで使用するキャラクターを固定しましょう。よほどこだわりがなければ、下記のパーティがおすすめです。

属性効果を考え、最大でも2属性まででパーティを組むのがいいと思います。またマーリンの効果を考え、マーリンは先頭で次にコルディが来るようにしてください。

パーティ
出典:アプリ「メメントモリ」

進化用のキャラクターを集める

レベルの上限を上げるには進化をさせることが必要です。また進化することでキャラクターのレアリティも上がりますので、使用キャラクターはどんどん進化させましょう。

進化させるには同キャラクターが必要になる場合と、同じ属性のキャラクターが必要になる場合があります。翠と藍のRキャラクターも進化させて素材にしていく必要があります。

レベルリンク用に紅・黄キャラも育成する

進化させるには大量のRキャラクターが必要になりますので、レベルリンク用に普段使わない属性のキャラクターを育成しておくのもおすすめです。

実際に紅属性のアモールが大量に集まりましたので、レベルリンク用に進化させてレベル上げをしました。

レベルリンク
出典:アプリ「メメントモリ」

装備の神装強化

少しわかりづらいですが、神装強化で香油を使うか、聖装・魔装Lvの付いた武具をアイテムで使用することで聖装・魔装Lvを上げることができます。

聖装Lvは武器(銃)と双脚(ブーツ)を上げると、それぞれ攻撃力とHPドレインが上がるのでおすすめです。

魔装Lvは鎧一択で、防御貫通をひたすら上げます。これらはメインアタッカーのコルディの装備を強化するだけで大丈夫です。

ルーンの強化

ルーンもコルディの装備に配置するだけで大丈夫です。武器(銃)、ネックレス、手袋には必ず物魔防御貫通のルーンをセットしましょう。あとはスピードも大事です。

兜、鎧、ブーツはなんでも大丈夫です。

最後に

育成はやることが多いですが、ポイ活の範囲でしたらわかるところだけ触っていけば十分クリアできると思います。

20日目くらいからは経験値だけ集まれば十分でしたが、ついつい試練もすべてクリアしたりして素材集めに勤しんでいました。ゲームとしてもとても面白いので、ポイ活案件がまだの方はぜひやってみてください。