食品や日用品の節約おすすめ6選!楽天ふるさと納税先

様々な返礼品が選べて、お得感満載のふるさと納税制度。収入が増えるほど利用できる金額も増えていくので、収入アップのモチベーションの1つにされている人も多いかと思います。
ふるさと納税先は人によってさまざまですが、SePoDi管理人は普段消費する食品や日用品を中心に選んでいます。
ふるさと納税で節約もしたい!という人はぜひ参考にしてみてください。
ふるさと納税とは
そもそもふるさと納税とはどういった制度でしょうか。ここを間違えてしまうと上手に制度を利用できないこともありますので気をつけましょう。
ふるさと納税をすると、その金額が所得税や住民税から2,000円を除いて控除されます。つまり納税額の一部を、現在住んでいる地域ではなくほかの地域に振り替えて納税できるということになります。この制度によって自分のふるさとに納税できることから、ふるさと納税と呼ぶのです。
実際には納税者のふるさとでなくても納税は可能です。そこで各自治体では、自分たちの地域に納税してもらえるようお礼の品、つまり返礼品を納税者に送ることで、税収を確保しようとしているわけです。

ふるさと納税には限度額がある
ふるさと納税は住民税の一部をほかの地域に納税する制度です。ですので自分が払う住民税を超えてふるさと納税の制度を使うことはできません。年収によってふるさと納税の上限額があるのでご注意ください。
上限を超えた分は控除されません。また返礼品は納税額の1/3以下の価格と決められていますので、大幅に上限を超えるとふるさと納税を利用しないほうが安く手に入れられた。。。ということになってしまいます。
ふるさと納税額は1月~12月末までの期間で通算されます。目安の上限は総務省のホームページに記載されており、年収500万円で上限は6万円前後です。上限ぎりぎりまでふるさと納税を利用したいという方は、源泉徴収票を確認しながらふるさと納税サイトなどで上限額シミュレーションを実施するとよいでしょう。
おすすめ!ふるさと納税先
2023年10月から返礼品の内容がより厳格に規定され、返礼品は自地域のもの・仕入れ値は納税額の3割まで・経費込みで5割までとなりました。結果として今までより値上がりしてしまった印象を受けます。その中でもコスパの良い、おすすめの返礼先を紹介します。
ふくきらり(ブレンド米)5kg 11,000円 / 福岡県赤村
ブレンド米ということでヒノヒカリや夢つくしといったお米がブレンドされています。また成長が未熟なお米も一部含まれているそうですが、個人的には全く気になりません。
またお米は生活必需品ですし、お店で購入すると持ち運びも大変ですので玄関まで届けてくれるのもありがたいです。
昨今の価格上昇により、どの自治体も値上がりが激しいですが福岡県赤村は常にほぼ最安値です。
ただしかなり人気になっており、発送に5か月ほどかかる見込みです。数年前は20kgで1万円台、発送も1か月ほどだったのですが。。
スパゲッティ9kg 17,000円 / 大阪府貝塚市
もちもちのパスタで、安いパスタとは全然違ってとてもおいしかったです。賞味期限は製造日より3年と長期保存が可能ですので、保存食もかねてストックしておくのもよいと思います。
1年では消費しきれませんでしたので、また少なくなったらリピートしようと思います。
納税額の3割が返礼品額と考えると、こちらはスーパーの格安品に比べやや高くなります。ただふるさと納税のスパゲッティでは最安で、味も良いのでおすすめです。
4種のハンバーグ20個 10,000円 / 福岡県神宮町
デミソース・トマトソース・カレーソース・ホワイトソースのハンバーグが5つずつ、合計20個です。個包装なのもポイントで、冷凍庫に入れておいて必要な分だけ選んで解凍できるのが便利です。
4個で5,000円はコスパが悪いので、20個を強くおすすめします。
ソースの味でお肉の味をごまかしているかも、と少し邪推してしまいましたがお肉も十分おいしくてよかったです。
豚スライス4kg 16,000円 / 北海道更別村
我が家は油の少ないお肉が好きですので、さっぱりした豚スライスを選びました。500gごとに小分けになっており、冷凍庫に収納しやすいのもポイントです。
豚肉もどんどん高くなっていますが、こちらは値上げ幅を抑えてくれていると思います。
Boxティッシュ80箱(1箱150組) 16,000円 / 香川県三豊市
大量あるので保管場所を確保する必要はありますが、生活必需品ですのでふるさと納税で手に入るのはありがたいです。使用感は特に普段使っているものと変わりはありませんでした。
数量はもっと少ない選択肢もありますが、コスパを考えると80箱が一番です。90箱はなぜか値上がりします。
トイレットペーパーW 96ロール 9,000円 / 静岡県静岡市
ふるさと納税のトイレットペーパーはどれも上質ですが、その中でもコスパの良いものを選びました。Wでたっぷり入っています。
3倍巻きなどのように薄くなっておらず、薔薇の香り付きで高級感もあります。
その他
ワンストップ特例制度を利用しよう
ワンストップ特例制度とは、確定申告をせずに簡単な申請でふるさと納税が利用できる制度です。現在は電子申請可能な自治体も多く、マイナンバーカードを使えば5分ほどで申請が完了できます。
・確定申告を行わない
・ふるさと納税先が5自治体まで(同じ自治体は何度でもOK)
この2つの条件を満たせば制度利用でき、とても便利ですので積極的に利用しましょう。
なお、ワンストップ特例制度を利用すると所得税控除の還付分がすべて住民税控除分に加わり、翌年の住民税から控除されます。(確定申告とワンストップ特例制度で控除額の合計は変わりません)
正しく申告できているか確認しよう
ワンストップ特例制度を利用した場合は、毎年5月ごろに受け取る住民税の決定通知書で、ふるさと納税が正しく申告できているか確認しましょう。寄附金税額控除の合計が
ふるさと納税の合計寄付金額 – 2,000円
となっていれば大丈夫です。上限を超えて納税している場合はその分控除されませんので注意してください。
寄附金税額が控除されていない場合は、更正の請求手続きを行いましょう。そのためにも寄附金受領証明書は捨てずに取っておくのが大切です。
返礼品の量に注意しよう
返礼品はどれも数量が多めです。お得なものほど数量も多く、返礼品を受け取ったはいいが冷凍庫に入らない、といったこともありますので注意しましょう。特にお肉や果物は人気ですが、保管場所やいつまでに食べきれそうか確認してからふるさと納税を申し込むとよいです。
SePoDi管理人は一度にお米が大量に届き、食べきれずに何袋も親戚に配ったことがあります。。。
ふるさと納税でポイントもゲットしよう
ふるさと納税をする際には、金額に応じてふるさと納税サイトからポイントがもらえることが多いです。
その中でもおすすめは楽天市場です。返礼品はサイトによって違いますが、量も値段も他サイトよりお得になっていることが多く、さらにはお買い物マラソンなども組み合わせると楽天ポイントが大量にもらえます。楽天ポイントを上手にゲットする方法を記事にまとめていますので、興味のある方は見てみてください。
ネットショッピングで楽天ポイントをガッツリ稼ぐ
最後に
ふるさと納税は地方も潤い、納税者も返礼品が受け取れるとてもよい制度です。単純に返礼品を選ぶのも楽しいですし、納税時にどのように使ってほしいか要望を出せる場合もあり、税に対して考えるきっかけにもなると思います。
ふるさと納税の理念の中にも自治体間の競争を促す文言がありますので、これからも積極的にお得で有用な返礼品を選んでいきたいです。


