モーマンタイム プレイヤーレベル94到達 ポイ活

この記事はプロモーションが含まれています。
モーマンタイム

ゲームの概要としては城ゲーの城内モードだけ、といった感じでしょうか。商人放浪記や日替わり側室といったゲームをプレイしていればイメージしやすいかもしれません。

画面上のコンテンツは多く、始めのうちは見逃しがあったりすると思います。攻略記事を読んでポイントを確認しておくことが大事です。

ポイ活ゲームスタイル

①平日のポイ活は1,2時間
②ポイントサイトは安定して良条件が出ているモッピー一択
③ゲームを選ぶ目安…1~2週間のポイ活でポイントは1000円相当。

累計会員数1,000万人突破!内職/副業/お小遣い稼ぎするならモッピー!

ポイ活概要

クリア条件 → 30日以内にプレイヤーレベル94到達

ポイント → 2100ポイント(2100円相当)

クリアまでにかかった日数 → 18日

ポイント付与タイミング → 約5分後

ゲームを始めたらやること

プレイ開始は1,2時間プレイできる日がおすすめです。最初はやることが多く、後回しにすると各コンテンツの開放が遅れてしまいます。

またサーバーは最新のものを選びましょう。サーバー開始時にしか入手できないキャラクターがいますし、サーバー開始時のイベントは難易度も高くありません。

チュートリアルとメイン任務に従い、進められるところまで進めましょう。

メイン任務
出典:アプリ「モーマンタイム」

!マークのところもすべてタップしていきます。広告視聴もめんどうですが、見られるところはすべて見ておきましょう。

マップで吹き出しがあるところもタップすると、簡単なイベント後にアイテムが入手できます。

吹き出し
出典:アプリ「モーマンタイム」

始めは赤丸のついたアイコンを確認しつつ、クエストを進められるだけ進めましょう。取得できる経験値が多くなります。

名士の育成はレア度の高いキャラから順番に育成していきますが、最終的にはどのキャラも満遍なく育成することになります。最終的にはすべてのキャラを最低でもレベル90くらいまで育成しますので、始めのうちは手持ちのキャラをどんどん育成していっても問題ありません。

キャラクターのレア度は高い順に
伝説(希少の文字あり) → 伝説 → 卓越 → 優秀
になります。

同盟にはどこでもいいので入っておきましょう。同盟商店で戸籍簿と土地売買証書を買うためです。購入のための同盟貢献度は同盟建設、長城建設で稼ぐことができるため、同盟員の強さは関係ありません。

1週間くらいすれば上位の同盟の枠が開いてきますので、そこで移籍すれば同盟遠征での同盟拠点確保やイベント報酬、値切りが期待できます。

毎日必ずやること

!マークを全て確認する

少し時間はかかりますが、各コンテンツをすべて回るようにしましょう。

広告も可能な限りすべて視聴しましょう。特にテレビは5回とも見ておくとよいです。玉璧や戸籍簿などがまとめて受け取れます。

任務をすべて完了する

天の恵みアイコンの中に、毎日の任務が表示されます。

簡単なものばかりですのですべてやってしまいましょう。

任務
出典:アプリ「モーマンタイム」

封禅は10時から22時に開始する

領地アイコンにある封禅大典では、10時から22時に封禅を開始することができます。時間内に実行しましょう。

他のプレイヤーの封禅への参加はいつでも大丈夫ですが、夜中や朝は封禅が終わってしまっていることが多いです。

征戦を進める

毎日進められるところまで進めましょう。

宝箱もすべて開けてしまって大丈夫です。

商店で必要なアイテムを購入する

商店には毎日顔を出し、戸籍簿と土地売買証書を中心に購入しておきます。

訪問帖や龍甲片なども欲しくなりますが、翌日以降の消費も考えて余った分でやりくりすると良いです。

・商店    … 戸籍簿、土地売買証書
・同盟商店  … 戸籍簿、土地売買証書、余裕があれば加速札
・演武商店  … 戸籍簿、余裕があれば龍甲片
・泰山商店  … 土地売買証書

攻略のポイント

プレイヤーレベルを上げるのに必須なのは人口と領土です。この2つを上げることを心がけましょう。

サーバー開始記念祭は全力投球で

知己の限定キャラクター、貂蝉が入手できるのはこのイベントのみです。

知己はレベルを上げると収益上昇などのほか、各タイプの名士の能力を上げてくれます。

後半はこの能力上昇がとても大事になりますので、貂蝉は絶対に手に入れるようにしてください。(SePoDi管理人は逃してしまいました…逃してもクリアは可能です)

貂蝉
出典:アプリ「モーマンタイム」

大使館で他プレイヤーのキャラクターを借りる

祝福を3回ずつ送りあったプレイヤーに対して、外交を結ぶことができます。

これは自分の手持ちのキャラクターを相手に派遣し、相手からも派遣してもらうことです。

外交で派遣したキャラクターは手持ちから消えることはありませんが、同じキャラクターをほかのプレイヤーに送ることはできません。

送ってもらったキャラクター(使者)は各施設に配置が可能です。ただし使者の配置は上限があります。

個人的には製紙場に配置できる諸葛亮、張良がありがたかったです。

使者
出典:アプリ「モーマンタイム」

技能は常に実行しておく

技能が上がっておらず、次の時代へ行くことができない、、となることがないように、常に技能は上げるようにしましょう。

技能の研究をしていない分は、4分ごとに1枚の加速札(1分加速)として学者がストックしてくれています。こちらも忘れずに回収しておきましょう。

学者
出典:アプリ「モーマンタイム」

最後に

動画視聴もほどほどに多く、戸籍簿の使用で800回くらいタップしたりと大変なところもありましたが、育成すればするほど強くなった実感が沸く仕組みになっていてとても楽しめました。

根詰めなくても30日以内には十分クリア可能ですので、毎日1時間くらいゲームができる人におすすめしたいポイ活案件です。